研究塾生

池上慶徳 Keitoku Ikegami

● 国際基督教大学の前期博士課程に所属
● 平和研究を専攻
● 早稲田大学 現代政治経済研究所 研究協力者
● 2023年に催された国連協会主催 第11回 日中韓ユース
フォーラムでは日本団団長、第3回 国際和解映画祭では実
行委員長などを歴任
● 現在は、国会でのアドボカシー活動に加え、日本国際平和構
築協会 理事長補佐、国連システム学術評議会 東京連絡事
務所長・事務局長補佐、京都国際平和構築センター 事務局
運営官などを務める

 

松島大剛 Daigo Matsushima

● 国際基督教大学2年
● 中高ではミッションスクールで宗教と平和について研究を行っ

● ERIFF 国際和解映画祭実行委員
● ガーナでの農場管理を行う NGOに所属し、今夏に横浜で開催さ
れるTICAD9でのパネル展示を予定
● 中東の文化や宗教に関心があり、日本中東学生会議の再開に努
めている
● Rotaract Club of ICUの設立に貢献

 

 

須崎茜莉 Akari Suzaki

● 国際基督教大学3年
● 法学を専攻、平和研究を副専攻
● 幼稚園から高校までキリスト教一貫校に通っており、母校の方
針で行われていた平和教育に影響を受け、平和構築の分野
に興味を持つようになった。
修学旅行で、広島長崎を訪れ、被爆者の方にお話しを伺い、
次の世代である自分が平和に貢献したいと感じたのが最初の
きっかけである
● 以前、コソボ大使館で短期のインターン経験有
● 現在はHuman Rights Watchでインターンをしている

 

 

井門孝紀 Koki Imon

●カナダバンクーバーにあるSimon Fraser University4年で国際学を専攻している

●高校でスイスのボーディングスクールへ進学し、ケニアやカザフスタンでのボランティアを経験

●長谷川祐弘先生の基で勉強しながら、Webサイトの管理などのサポートも行う。

●その他には、日本国際平和構築協会 理事長補佐、世界連邦日本国会委員会事務局次長補佐、国連システム学術評議会 東京連絡事務所や京都国際平和構築センターの広報担当官も務める。

 

 

 

植木慈音 John Ueki

● 国際基督教大学4年。国際関係学を専攻、政治学を副専攻。
● コンサルタントとして中小企業の成長を支援し、主にフラン
チャイズ展開や資金調達計画などのプロジェクトをやってき
た。また、教育や国際問題に関するプロジェクトに携わり、リー
ダーシップと実践力を磨いた。
● オフは柴犬と散歩、国際情勢の最新動向についての勉強
(CSIS, IISS, Rand, Brookings, JIIAが大好き)、ギター練習が
定番。
● グローバルな視点で、平和で持続可能な社会づくりに貢献す
るのが将来の目標。

 

 

 

大竹日和奈 Hiyona Otake

● PwC有限責任監査法人 ビジネスリスクコンサルタント
● 国際基督教大学を 2024年7月に卒業。開発研究と教育学を専攻していた。
● ICU同窓会支部「国連の会」支部長 (ICU卒の国際公務員ネットワークを創立 )
● Global Partnership for Education: Japan Youth Ambassador/ Assistant Consultant
(世銀傘下の国際教育機関にて合計 2年半勤めた。日本代表として Global
Education Summit 2022に参加)
● UNESCO Global Education Monitoring Report 2023 日本語翻訳を担当
● NGO Lifting Hands International Greece: Child Protection Coordinator (北ギリシャ
の難民キャンプにて 2ヶ月間勤務)
● NGO Little Bees International: PR Communications Intern (ケニア・コロゴッチョス
ラムにてノンフォーマルスクールを運営する仕事を日本からお手伝いした。団
体を代表し、2023年のCOP28にも参加)
● 株式会社World Wide Wings (オルタナティブスクール ): 経営補佐インターン長

 

山上海 Kai Yamagami

● 国際基督教大学2年。
● 生まれはロンドンで、育ちはスウェーデン、アメリカのカルフォ
ルニア州(サンディエゴ5年、サンフランシスコ5年)。
● 小学校はグーグルの元社員が始めた学校で、テクノロジーを
使ってのリベラルアーツ教育を推進した学校。中高は渋谷教
育学園渋谷。
● 興味のあるメジャーは外交政策。
● 幼少期からサッカーとピアノが趣味で、現在は大学のサッ
カー部に所属。

 

 

 

佐々木彩日 Ayaka Sasaki

● 国際基督教大学3年
● ビジネスと人権やインパクト投資に関心を持ち、NGO・NPO・
民間企業でインターンとして活動中
● ・興味関心は国際法、国際人権法、国際人道法、法哲学、極
右政党と移民政策

 

 

 

 

 

 

 

三縄悠人 Haruto Minawa

● 東京国際大学言語コミュニケーション学部2年
● 模擬国連部に所属し、2024年にはBest Delegateを受賞
● 将来は外務省専門職員として日本と特定の地域の架け橋と
なることを夢見ている

 

 

 

 

 

 

 

増子紗英 Sae Masuko

● 国際基督教大学3年
● 教育をメジャーとして専攻予定。
● 3歳から12年間、香港の現地校に通学。高校では文化学園大
学杉並高等学校のダブルディプロマコースに所属し、卒業時
に日本とカナダ双方の高校卒業資格を取得。
● 英検2級(高2時点)、HSK5級、広東語に堪能。子どもの自尊
心や内面的な成長に注目した教育に関心を持ち、将来はそ
の分野での実践や研究を目指している。

 

 

 

 

山田小夜子 Sayoko Yamada

● 国際基督教大学3年
● 第12回JCKユースフォーラムに参加
● 中国に関する国際関係に興味がある
● 今年中国の南京大学に1年間留学する予定。

 

 

 

 

 

 

福井凱大 Kaito Fukui

● 国際基督教大学2年
● 京都出身
● 1年間のイギリス留学経験あり
● 大学では、経済学や情報科学の専攻を考えている

 

 

 

 

 

 

 

東山一誠 Issei Higashiyama

 

● 国際基督教大学2年
● 両親の仕事の影響で中国とカナダでの2年間ずつの滞在経
験あり

 

 

 

 

 

 

 

山本悠雅 Yuga Yamamoto

● 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラ
ム修士課程に在籍中。東京大学・国際卓越大学院プログラム
(GSI-WINGS)採択生。
● 北海道・利尻島出身。中央大学法学部国際企業関係法学科
卒。
● 2021年YOUTH気候変動政策コンペティションにおいて、外
務大臣賞受賞。
● 2022年秋より、サセックス大学にて国際開発学を学び、2023
年国連開発計画駐日代表事務所・政府連携チームでのイン
ターンを経験。
● 研究テーマは、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのデイトン憲法体
制における「その他」の人々の認識論的変遷、ミャンマーにお
けるカレン民族による人道的レジスタンス・ネットワークに関す
る実証的研究を行っている。

 

 

片山菜穂 Naho Katayama

● KPMGコンサルティング
● 国際基督教大学を2025年3月に卒業。国際関係学を専攻、
開発研究を副専攻にしていた。興味エリアは難民・移民で、
UNHCR駐日事務所の民間連携部でインターンの経験があ
る。
● 23年9月から1年間、交換留学先のロンドン大学SOASで、主
に強制移住や、人類学の移民の授業、グローバルガバナン
ス、開発学を勉強した。
● その他の活動としては、マルタ大使館インターン、模擬国連
全米大会のUNHCR議場への出場、ギリシャの難民キャンプ
付近で活動する人道NGOでのボランティア、開発NGOでのイ
ンターン、などがある。

 

 

Devin Julius

● 東京国際大学国際関係学部3年
● 模擬国連部の会長として、平和と国際協力についての議論
に非常に興味を持っている
● インドネシア語、日本語、英語の3言語を操る

 

杉森加輝 Hiroki Sugimori

● 国際基督教大学3年
● 第11,12回JCKユースフォーラムに参加
● 興味のある学術分野は心理学、国際関係学と経済学
● その他、バスケットボール部に所属

 

 

 

 

 

 

王俊琳 Oh Toshiya

● 国際基督教大学3年
● 東アジアのリーダー創出を理念に掲げる日中韓に跨るビジネ
スコンテスト団体OVAL japan副代表
● ICUの良さを内外に伝えるInstagramアカウントであるicumedia
を創設
● 今夏からは香港大学に1年間留学予定
● メジャーは経営学

 

 

 

 

 

内山菜奈 Nana Uchiyama

 

● 国際基督教大学2年
● 専攻は法学、平和研究、経済学を考えている
● 高校在学時に模擬国連に参加して、教育と児童労働につい
て勉強したりしていた。

 

 

 

 

 

 

 

Wang Ruoyu

● Senior student at ICU.
● Major in law and minor in IR, Interested in international law
especially ICC and is taking class about international criminal
law.
● In leisure time I mostly watch movies and read novels.
● Born and raised in China