[Myanmar] JICA Planning Assistance in Agriculture and Education (21st Aug 2012)

 

 

 

 

 

 

On 21 August 2012, Professor Hasegawa, 2 graduate students, and 9 undergraduate students received a briefing at JICA Myanmar Office in Yangon. Messrs Sato and Danjyo kindly briefed us about JICA’s plan to provide assistance in education and agriculture, and to minority ethnic groups in Myanmar.

Mr. Sato explained the status of technical assistance, grant aid and loans provided by Japan. He also mentioned that Japan would receive trainees in the fields of sports, health, farming, and IT. Mr. Danjyo told us about the need to change child education system. It is important for Myanmar to have an ownership towards the child-centered education. It is difficult and important to change the mentality of children in education. Finally, Mr. Sato mentioned the technical and financial assistance provided for removing landmines in ethnic minority states such as Kachin State. (Eri Iijima)

8月21日、長谷川教授と長谷川ゼミOG、ゼミ生一行は、JICAミャンマー事務所にてブリーフィングを受けました。ミャンマー事務所職員の佐藤様と壇上様より、教育支援や農業支援、少数民族地域への支援について詳細にご説明頂きました。佐藤様は日本のミャンマーに対する支援の概要として技術協力、無償資金協力、政府間貸付の成果を話され、中でもこれまでミャンマー側の受け入れがなかった協力隊派遣については、スポーツ・保健・畜産・ITの分野から受け入れていくとの話がありました。

壇上様からは、JICAで実施されている児童中心型教育についてご説明いただき、今後は、ミャンマー側がプログラムに関してのオーナーシップをもつことが大事であるとおっしゃりました。また、タイプの異なる教育を進めていくにあたって、教育を受ける側のメンタリティを変えていくことは難しいが、とても重要であるとも話されました。少数民族への支援については、例えばミャンマーにあるカチン州における地雷撤去のための技術・資金援助を行っているとのことでした。